[PR]
Posted on Thursday, Apr 24, 2025 19:22
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ピボット指値にかかりづらい
Posted on Friday, Aug 23, 2013 22:17
[ピボット] ブログ村キーワード
ピボットを指値に指定したトレードを3ヶ月ほどやってきましたが、
なかなかかかりづらいというのが個人的な印象。
ピボットをもっと使える指標にするための工夫を考えてみました。
ランキング参加してます。上位者ブログも必見
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ドル円日足チャートとピボットポイント
ピボットは意識されるとはいうものの、実際指値で押し目待ち
戻り売りで指値をおいてもかからないなというのがここ3ヶ月の
印象でした。かかるときは方向が間違っている時で、損切りに
なることが多いです。
上の画像を御覧ください。
赤丸は下落トレンドが発生している箇所ですが、ピボットポイントが
戻りのいっぱいで、S1とかにはまったく届きません。
ならば下落トレンドが確認できたら成り行きで発注するか、
S1まで分割指値を置くなどの戦略が考えられそうです。
黄色は上昇トレンドが確認できるところ。
黄色い◯では持ち合い気味で、この場面なら
逆張りの指値でいけるかもしれません。
ただ、うまみもそんなにないかなという気がします。
ピボットを指値に指定したトレードを3ヶ月ほどやってきましたが、
なかなかかかりづらいというのが個人的な印象。
ピボットをもっと使える指標にするための工夫を考えてみました。
ランキング参加してます。上位者ブログも必見
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ドル円日足チャートとピボットポイント
ピボットは意識されるとはいうものの、実際指値で押し目待ち
戻り売りで指値をおいてもかからないなというのがここ3ヶ月の
印象でした。かかるときは方向が間違っている時で、損切りに
なることが多いです。
上の画像を御覧ください。
赤丸は下落トレンドが発生している箇所ですが、ピボットポイントが
戻りのいっぱいで、S1とかにはまったく届きません。
ならば下落トレンドが確認できたら成り行きで発注するか、
S1まで分割指値を置くなどの戦略が考えられそうです。
黄色は上昇トレンドが確認できるところ。
黄色い◯では持ち合い気味で、この場面なら
逆張りの指値でいけるかもしれません。
ただ、うまみもそんなにないかなという気がします。
PR
Comment