[PR]
Posted on Friday, Apr 25, 2025 03:55
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ADXRが下降中調整を狙ってピボットで買い
Posted on Friday, Jul 19, 2013 07:44
昨日のドル円は一旦上昇。
まだ不鮮明ながらも上昇の兆しが見えます。
買いで臨むドル円。
ランキング参加してます。上位者ブログも必見
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

ドル円1時間足チャートとADX
ドル円移動平均線はゴールデンクロスをしており、流れは一旦上。
ADXに目を移すと、ADXRが高値圏から下方向に推移しており
一旦のトレンドは終わって調整落する可能性が見えます。
ピボットのS1は短期EMAのあたりに位置しており、これが
サポートの役割を果たす可能性があるとみて、ここで指値を
置いてみます。
本日の12時間リアルタイムピボット
R1 100.806
S1 100.238
S3 99.668
損切りも利食いも60pips弱
この値幅なら勝率5割でトントンです。
まだ不鮮明ながらも上昇の兆しが見えます。
買いで臨むドル円。
ランキング参加してます。上位者ブログも必見
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ドル円1時間足チャートとADX
ドル円移動平均線はゴールデンクロスをしており、流れは一旦上。
ADXに目を移すと、ADXRが高値圏から下方向に推移しており
一旦のトレンドは終わって調整落する可能性が見えます。
ピボットのS1は短期EMAのあたりに位置しており、これが
サポートの役割を果たす可能性があるとみて、ここで指値を
置いてみます。
本日の12時間リアルタイムピボット
R1 100.806
S1 100.238
S3 99.668
損切りも利食いも60pips弱
この値幅なら勝率5割でトントンです。
PR
7月18日ピボットデイトレード
Posted on Thursday, Jul 18, 2013 10:35
ドル円は保合相場。
ピボットのデイトレも逆張りもしかけてみます。
ランキング参加してます。上位者ブログも必見
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

ドル円日足チャート 一目均衡表
転換線が抵抗線として機能しているようで3日連続
頭を抑えられています。

ドル円1時間足チャート
R1とS1を表示させてみました。
だいぶこの価格帯で持ち合っているので、この範囲で
逆張りをしかけてみます。
R1の売り指し、S1の買い指し
しかし、一応短期的には上昇トレンドが見えるので、
逆張りの売りは少なめロット、買いは多めのロットを仕込んでみます。
動けば刺さりそうですが、刺さらない可能性も高い(・_・;)
ピボットのデイトレも逆張りもしかけてみます。
ランキング参加してます。上位者ブログも必見
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ドル円日足チャート 一目均衡表
転換線が抵抗線として機能しているようで3日連続
頭を抑えられています。
ドル円1時間足チャート
R1とS1を表示させてみました。
だいぶこの価格帯で持ち合っているので、この範囲で
逆張りをしかけてみます。
R1の売り指し、S1の買い指し
しかし、一応短期的には上昇トレンドが見えるので、
逆張りの売りは少なめロット、買いは多めのロットを仕込んでみます。
動けば刺さりそうですが、刺さらない可能性も高い(・_・;)
7月16日ピボットデイトレード
Posted on Tuesday, Jul 16, 2013 06:53
日足ベースでは相変わらずはっきりしませんが、
1時間足ではゴールデンクロスが起きてます。
ランキング参加してます。上位者ブログも必見
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

ドル円1時間足チャート ピボット R1とS1を表示
S1は1時間足のEMA26本長期移動平均線近辺
R1は前回高値あたりに来ています。
どちらもサポートレジスタンスとして一般的なので、ここで
しかけてみます。
ストップはS3で。

上田ハーローforecastchart 1時間足
上位2つの一致率は98%と高め、どちらも一旦高値に
近づくと出ました。
赤が一番いいパターンですね^^
1時間足ではゴールデンクロスが起きてます。
ランキング参加してます。上位者ブログも必見
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ドル円1時間足チャート ピボット R1とS1を表示
S1は1時間足のEMA26本長期移動平均線近辺
R1は前回高値あたりに来ています。
どちらもサポートレジスタンスとして一般的なので、ここで
しかけてみます。
ストップはS3で。
上田ハーローforecastchart 1時間足
上位2つの一致率は98%と高め、どちらも一旦高値に
近づくと出ました。
赤が一番いいパターンですね^^
エリオット波動一巡?
Posted on Monday, Jul 15, 2013 23:07
ドル円は一目均衡表で見てもよくわからない状況に
なってきました。
こういうときは指標を外してフォーメーションを見ます。
ランキング参加してます。上位者ブログも必見
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
一目均衡表はトレンドフォロー系の指標ですので、トレンドが
発生したかどうかや、押し目を買ったり戻りを売ったりするのに
根拠となりえます。
しかしここにきて、一目均衡表にある各線が不明瞭に
なってきました。こういうときは指標を外してチャートそのものを
見るようにするといいと思います。

ドル円日足チャート
黄色い線は上昇トレンド線
それが6月の急落でワークしなくなりました。
一方この前雲抜けしたと思ったら、ふたたび弱い展開に
なっています。
5月23日につけた高値から先日の高値まで
下落トレンドとしてのラインが引けます。
この高値を突破してくるか、あるいは直近安値を割り込み
もう一段下を目指すか、今の段階ではわかりません。
まあ予想すると、しばらく値段を収縮させてから上かな?
と思ってます。

ドル円週足チャートと一目均衡表
一目均衡表は日足と週足でその力を発揮する
これは個人的な経験則でもありますし、先日上田ハーローで
講師のかたも同じようなことを言ってました。
で、上の画像、遅行線、基準線・転換線、そして基準線と雲まで
かなりの空白部分が見えると思います(黄色い◯のところ)
それぞれの線が抵抗線として機能することを考えると
値段の騰落幅がかなり大きいです。
いわば、海で泳いでいて海底に足がつかないような状態。
こういうときはそれぞれの線を収束させてから一気にブレイクアウト
をして一方向に動くことが多いです。
投資家も根拠となる線があまりに遠いのではしかけられませんから。
こういうときは短期トレードが向いています。
あまり深追いせず、浅く利食う。スキャルピングやデイトレードが
いいでしょうね。
なってきました。
こういうときは指標を外してフォーメーションを見ます。
ランキング参加してます。上位者ブログも必見
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
一目均衡表はトレンドフォロー系の指標ですので、トレンドが
発生したかどうかや、押し目を買ったり戻りを売ったりするのに
根拠となりえます。
しかしここにきて、一目均衡表にある各線が不明瞭に
なってきました。こういうときは指標を外してチャートそのものを
見るようにするといいと思います。
ドル円日足チャート
黄色い線は上昇トレンド線
それが6月の急落でワークしなくなりました。
一方この前雲抜けしたと思ったら、ふたたび弱い展開に
なっています。
5月23日につけた高値から先日の高値まで
下落トレンドとしてのラインが引けます。
この高値を突破してくるか、あるいは直近安値を割り込み
もう一段下を目指すか、今の段階ではわかりません。
まあ予想すると、しばらく値段を収縮させてから上かな?
と思ってます。
ドル円週足チャートと一目均衡表
一目均衡表は日足と週足でその力を発揮する
これは個人的な経験則でもありますし、先日上田ハーローで
講師のかたも同じようなことを言ってました。
で、上の画像、遅行線、基準線・転換線、そして基準線と雲まで
かなりの空白部分が見えると思います(黄色い◯のところ)
それぞれの線が抵抗線として機能することを考えると
値段の騰落幅がかなり大きいです。
いわば、海で泳いでいて海底に足がつかないような状態。
こういうときはそれぞれの線を収束させてから一気にブレイクアウト
をして一方向に動くことが多いです。
投資家も根拠となる線があまりに遠いのではしかけられませんから。
こういうときは短期トレードが向いています。
あまり深追いせず、浅く利食う。スキャルピングやデイトレードが
いいでしょうね。
ピボットデイトレード
Posted on Tuesday, Jul 09, 2013 10:24